こんにちは!高卒社畜サラリーマンのよっこ(@yoko3_G08)です。
高卒や学歴の低い人が、年収UPや出世を狙いたい人に向けたブログになっています。
「学歴が無いから年収が低い」このように自分に言い訳をしていませんか?
✔️筆者の実績
田舎の高校を卒業後、親元を離れ自動車業界で8年勤務しています。
大卒同期の給与を超え、26歳で年収500万円を超えました。
25~29歳の男性平均年収は394万円となっており、高卒でも平均以上の年収を稼ぐことが出来ています。

引用元:国民の平均給与|国税庁
私自身すごく優れているということはなく、田舎の工業高校を卒業した凡人です。
それでも26歳で年収500万円を稼ぐことが出来ています。
✔️本記事の内容
このブログでは、学歴が無くても年収を上げたり、出世する為にどうしたらいいのか?
どうしたら、解決できるのかが分かります。
1.学歴の必要性
2.学歴が無くても、年収UPや出世する方法
3.学歴差を埋める為のスキルを学ぶ
4.あなたが本気で変わる為に、どうするか
Yoko Bologを読むことで、学歴が無い私たちがどうしたら年収が上げられ、どうしたら高学歴の方々を超えて出世できるのか、具体的な方法や考え方が分かります。
✔️本記事の結論
学歴が無くても年収が高い業界に入り、評価制度のある会社を選び、ビジネススキルを学ぶことで誰でも確実に年収UPが狙えます。
1.学歴の必要性
今の世の中、学歴が無くてもお金を稼いでいる人がたくさんいます。
しかし、今の時代は成功者がSNSやメディアで目立つ時代ともいえます。
高卒会社員が考える、学歴の必要性は下記記事からどうぞ。

2.学歴が無くても、年収UPや出世する方法
学歴の壁を超えるには、環境選びが重要
高卒でも頑張れば出世できると信じ、毎日与えられた業務を必死で続ける人が非常に多いです。
学歴の壁を超えて年収UPや出世を狙うには、環境がとても重要になります。
どのような環境を選ぶのが良いのか知りたい方は、こちらのブログをチェック!

出世を狙うには、上司からの信用を勝ち取る
年収が高い業界、評価制度がある会社に属することが出来た、または既に属している方が次にやるべきこと
それは上司の信用を勝ち取ることです。
その為には、ビジネススキルや社内の知識などあらゆる能力が求められます。
なぜ、上司の信用を勝ち取る必要があるのか?
どうやって信用を勝ち取るのか知りたいという方は、こちらのブログをご覧ください。

3.学歴差を埋める為のスキルを学ぶ
仕事が出来る人は、情報の伝え方が上手い
言葉で伝える力

プレゼン資料で伝える力

文章で伝える力

考える力、思考力を磨く
40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法を参考にした記事になります。


新卒社会人が学ぶべき基礎スキル
https://yoko3-life.com/shinjin-kisobijinesusukiru/280/
https://yoko3-life.com/shigoto-hayakunaru/432/
仕事ができない人の特徴を知る
逆に仕事ができない人ってどんな人かを知ることで、反面教師にするのもおすすめです。
https://yoko3-life.com/shigoto-dekinaitokutyo/903/
4.あなたが本気で変わる為に、どうするか
今の自分から変わりたいと願う方に向けた記事です。
今の状況を変えたい!
もっと成長して、理想の自分に向けて行動したいと強く願う方はこちらのブログをご覧ください。
