・テレワークでも生産性を上げたい
・自宅オフィスで集中できない自分をどうにかしたい
近年はコロナ禍の影響で仕事も在宅ワークやリモートワークになり、自宅オフィスで過ごされている方も多いと思います。
何気に職場で使用しているデスクは広くて利便性があり、オフィスチェアも高級で快適なものが多いです。
職場環境によって集中力に影響し、生産性が左右されます。
✔️本記事の著者(@yoko3_G08
私は在宅3年目で自宅オフィスがメインの職場になりました。
始めたての環境では全く集中できず、生産性がすごく低下していました。
更に肩こりや体のだるさもある最悪な環境でした。
そこからデスク環境を一新し、生産性を劇的に向上させた経験をもとにデスク環境を整えるアイテムを紹介します。
今回紹介する商品を揃えることができれば、快適で集中力が増して生産性が爆上がりすること間違いありません。
快適なデスク環境の条件を考える

ちょっとした煩わしさを無くす
長時間いるデスク環境は、ちょっとした煩わしさを無くすことが重要です。
「ケーブル1本挿すだけなら、別にいいや」
「少しデスク狭いけど、別に困ってないしいいや」
そんな気持ちで商品を選ぶと後々後悔します。
ちょっとの積み重ねが日々のストレスに繋がることを意識しましょう。
スペースを有効活用しよう
デスク周辺のスペースを無駄なく有効活用しましょう。
自分の手の届く範囲を最大限有効に活用することが重要です。
デスクのスペースを上手に使いましょう。
シンプルにおしゃれに仕上げよう
デスク環境は便利で快適なのはもちろんですが、見た目も重要です。
シンプルでおしゃれなデスク環境にしましょう。
自分のテンションが上がる環境にすることで集中力は上がるものです。
デスク環境おすすめアイテム
CJMM パソコンデスク 120 x 60 pcデスク

デスクサイズは最低でも幅120㎝・奥行き60㎝を選びましょう。
小さいと作業スペースが確保できず、物が置けなかったり不便です。
大きすぎても無駄なスペースが出来てしまい、デットスペースになります。
2モニター置く場合は、最低でもサイズが幅120㎝・奥行き60㎝です。

オーダーサイズで無垢材!KANADEMONO デスク

引用元:THE TABLE / ラバーウッドN × Black Steel – KANADEMONO
KANADEMONOのプロダクトは「ちょうど良さ」
デザインはシンプルでミニマルになっているおしゃれなデスクです。
高さ:66~88㎝、幅:100~180㎝を自分で選択するオーダーメイド品、材質は無垢材で気の質感を楽しむことが出来ます。
無垢材の中では比較的リーズナブル!配送も丁寧で速いのでおすすめです。
KANADEMONO公式サイトはこちらをクリック
※昇降デスクはいらない
最近ガジェット系YouTuberがこぞって紹介している昇降式デスクは本当に必要でしょうか?
何分立って作業できるでしょうか?
気分転換や座ってばかり作業するくらいなら休めばいいのです。
微調整する際は役に立ちますが、デスクとの高さは椅子で調整しましょう。
高い金額を出すメリットはあまりありません。
【Amazon.co.jp 限定】LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 27QN880-B 27インチ

Amazon価格:¥54,980円
スイベル左右各280度、チルト上下各25度、高さ調整130mm、ピボットに対応したアームスタンドを標準付属しています。

解像度:WQHD(2560×1440)
パネル:IPS非光沢
入出力端子:USB Type-C×1、HDMI×2、DisplayPort×1、USB3.0 2down
スピーカー:5W×2
モニターアーム付き、WQHD、type-C端子付き、27インチと絶妙なスペックをしています。
type-C1本で、ノートパソコンの画面出力と充電できることが最高です。

モニターアーム内に配線を隠せる仕様になっており、見た目にも優れています。
動画編集に力を入れているなどの理由が無い方におすすめです。
WQHDはフルハイビジョンは、フルHDよりも綺麗です。
24~27インチサイズのディスプレイで4Kにすると、画像の表示はとても綺麗なのですが、文字は小さく表示され、読みづらいことがあります。
画面のサイズに合った解像度があるということです。
フルHD | WQHD | 4K | 8K | |
---|---|---|---|---|
横×縦 | 1,920×1,080 | 2,560×1,440 | 3,840×2,160 | 7,680×4,320 |
画素数(約) | 210万 | 370万 | 830万 | 3,320万 |
詳しくはこちら≫WQHD(2,560×1,440)とは?もしかしたら4Kより実用的な解像度かも|ドスパラ通販【公式】
Amazonベーシック モニターアーム

Amazon価格:¥13,298 円
モニターは既にあるという方におすすめの商品です。
人間工学に基づく位置調整により身体への負担が軽減し、モニタの台座を必要としない分、デスクの上を広々と使用することができます。

デスクのデッドスペースが出来ないの事、首が痛くならない高さに出来る自由度がおすすめする理由です。
先ほど紹介したLGのモニターとAmazonベーシックモニターアームを使用したデスク環境がこちら↓

モニターアームのメリットや良さを知りたい方は、【在宅ワークで肩こりが辛い方へ!肩こりを改善させるアイテムを紹介】をご覧ください。
ロジクール アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3

Amazon価格:¥13,500円
デザイン性、質感が良く、手首への負担も少ないマウスです。
Bluetooth接続で3台まで登録できます。切り替えもスムーズでストレスなく、無線なのでコードがなくスッキリとしています。
詳しく知りたい方はこちらの動画をチェック↓
とりあえずこちらもポチッとしてみましょう。
きっとこのマウス無しでは作業できなくなりますよ。
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS

Amazon価格:¥14,500円
先ほど紹介したロジクール アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3と同じシリーズのキーボードです。
こちらもBluetooth接続で3台登録可能になっています。
指先の形状にあった球状にくぼんだキーが押しやすく、タイピングミスが軽減されます。
そして、単純に押し心地が良い。
充電も一回充電すると、バックライトOFFで5か月間バッテリーが持ちます。
詳しく知りたい方はこちらの動画をチェック↓
MAC配置にも対応しています。MacとWindowsどちらも使用する方には特におすすめです。
因みに更に上位キーボードもあります。
クリエイター向けで動画編集などに向いているキーボードです。

Amazon価格:\19,264円
2020 Apple MacBook Air Apple M1

Amazon価格:¥115,280円
Apple 製 M1 チップにより、CPU、GPU、機械学習の性能が飛躍的に向上しapple史上最も最速のCPUです。
1世代前の前の3.5倍の処理速度を誇ります。
しかも、ファンレスで究極に静かです。
これまでよりも長く最大 18 時間駆動するバッテリーで、数日使っても充電が持ちます。
詳しく知りたい方はこちらの動画をチェック↓
この速さやバッテリー容量は、PC初心者でも実感できるレベルに素晴らしいです。
type-Cモニターと合わせて使えば、2画面で作業ができて快適な環境となります。
https://yoko3-life.com/macbook-air-m1/1137/
BenQ ScreenBar

Amazon価格:11,900円
内蔵された光センサーのおかげで、screenbar 電子書籍の閲覧ランプの明るさレベルが自動的に調整します。
画面に反射することなく、手元を照らしてくれます。

画面の上部に設置する為、スペースも有効に使えます。
まとめ
デスク環境を作るうえで、快適性、デザイン性を兼ね備えつつも、コスパの良い商品を紹介しました。
若干高価な商品位見るかもしれません。
しかし、長期的な目で見ると「コスパが良かった」と満足できる商品です。
リモート環境を整えて快適に過ごしましょう。
デスク周りの4000円以下で買えるデスクグッツも紹介しています。
