その他

高卒社会人に伝えたい!「人生のタメになる有意義な休日の過ごし方」休日を活用して学歴を超えよう!

悩んでる人
悩んでる人
社会人になってひとりの時間が増えたけど、どうしたら休日を有意義に過ごせるの?

こんな悩みを解決します。

20代の貴重な休日の時間をダラダラと過ごしていませんか?

20代の過ごし方は今後の人生に大きく影響する大切な時間です。

今後の人生を豊かにするためにも、社会人になって貴重な休日を有意義な時間にしていきましょう。

社会人になってしっかりとスキルアップすれば、学歴をも越えられる力を身に着けられます。

✔️本記事の著者

こんにちは!よっこ(@yoko3_G08)です。

私は18歳から社会人として働き、20代前半はいつもダラダラとした休日を過ごしていました。

しかし、低収入、低学歴の私は「真面目で優秀な大学生は、4年間勉強している」と考え、仕事でスキルを学び、休日は知識を付けることにしました。

23歳で同年代と仕事をするようになったとき、勉強という知識では敵わないものの、仕事に関しては大卒よりも優れたスキルをもっていました。

その結果、20代後半では仕事で成果を出して出世していきました。

筆者のプロフィールはこちらをクリック

✔️本記事の内容

社会人の暇な休日を何をしたらいいのか?低学歴、低収入でも人生を変える為に有意義に過ごす為には何をしたらいいのかを記事にしています。

どうしたら有意義と感じるのか?

そもそも有意義とは何か?

意味のあること。価値のあること。

有意義な休日とは、1日に意味があり、価値があったと感じる休みの日ということです。

人としての成長、ビジネススキルを学ぶ、趣味を極めるなど何か成長に繋がることが大切です。

どうしたら意味や価値を感じるのか

意味や価値を感じるには、何かを成し遂げた達成感や成長を感じる過ごし方をする事が重要です。

例えば、自分の立てた目標に近づく行動をすることで1日に価値を感じるでしょう。

気分をリフレッシュしたり、健康的な行動ができたなど、小さくても自分の未来へ繋がる時間の使い方が出来れば有意義だと思えます。

明るい未来に繋がる時間の使い方が有意義な時間になる

有意義に過ごす為の掟3選

1.早寝、早起き、健康管理

休みだからといって、夜更かしして朝はゆっくり起きる。

これは独身社会人がやりがちな休日の過ごし方です。

しかし、すぐに辞めましょう。

生活リズムを崩れ体調不調が起こりやすくなります。

俺は大丈夫何の問題もない!

と思われた方、気が付かないだけで疲労は蓄積され日ごろのパフォーマンスを落しています。

早寝、早起きをして1日のスタートを早くきり、体調を万全に休日を迎えましょう。

よっこ
よっこ
夜更かしの理由がSNSやゲームでダラダラ過ごすのはNGです

2.休日の計画を事前に立てる

朝起きて「今日は何をしようかな」と考えていては遅いです。

携帯のメモ機能で明日やりたいことややらなければいけないことを書き込みましょう。

その為に何時に起きるのか、何を準備すればいいのか、前夜に考えて就寝しましょう。

3.小さな挑戦をする

毎週同じ休日の過ごし方をしていませんか?

毎日勉強してます。といっても厳密には同じことは繰り返していません。

まずは中学1年生の問題を解く、出来るようになったら中学2年生の問題を解く、このように少しづつ難易度を上げて挑戦する変化を加えましょう。

『何か小さなことを変える』これはちゃんとした挑戦です。

※毎日同じことを繰り返して見えるのに有意義そうに見える人は、その中でも小さな課題を作り成長に繋げ、学びを得ているのです。

人生のタメになる休日の過ごし方

アニメ・ドラマ鑑賞で人間性を磨く

「いきなりアニメとかただの娯楽じゃないか!」

と思われた方もい多いのではないでしょうか。

アニメやドラマは感性に触れることができ、自分にない思考や展開が非日常を味合わせてくれます。

アニメの中には伏線が多く頭を使う作品や、人として大事な愛情や友情についても教えてくれます。

ただ面白いだけのギャグアニメよりもストーリー性のあるアニメを考えながら見ることで成長に繋がります。

鬼滅の刃はビジネス書にもなっています。


読書で悩みを解決する

ここでの読書は漫画ではありません。いわゆる自己啓発本やビジネス書をおすすめしています。

あなたの悩みの大半は誰かも同じ悩みを抱えているものです。そして本の中にはあらゆる問題を解決するありがたい知識が詰まっています。

今仕事で悩んでいることはなんだろう?人間関係が上手くいかない…、20代をどう生きたら良いのか分からない、お金について知りたい。

このようなあらゆる悩みを解決してくれます。

よっこ
よっこ
読書をする習慣のある人の方が年収が高いと言われています。

『自己啓発本ってどんなこと書いてるの?』という方は『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ仕事に対する考え方』を紹介した記事があるのでご覧ください。

高学歴でも仕事ができない人、高卒でも仕事ができる人の違いは”考える力” ・出世するにはどうしたらいい? ・学歴が低いのに仕事できる人はどんな人? こんな疑問を解決します。 仕事ができ...

読書をするなら必須アイテムの「kindle paper white」


 

充電の持ちがよく、軽くてコンパクトなので持ち運びに便利です。

防水仕様なのでお風呂での使用もできる読書好きには必須のアイテムです。

ブルーライトも発しないので目にも優しいので寝る前にも活躍します。

よっこ
よっこ
メンタリストDaiGoさんも書籍とkindleの併用をしているとYoutubeで話していました。

資格の勉強で知識を増やす

資格=仕事/転職のために勉強するものというイメージがありますが、知識を蓄えるという点でもおすすめです。

社会人におすすめな資格は、FP(ファイナンシャルプランナー)です。学校も会社でも教えてくれないお金の知識が詰まっています。

更に資格取得できれば、仕事や転職にも生かせるのでメリットがたくさんあります。

料理を学んでパーティーを開催

少し凝った料理をしてみませんか?

自分が食べられたら良いという理由から簡単料理にしている方も多いと思います。

料理が出来るということは男女問わず好感度も高く、自分も食事を楽しむことが出来る最高の過ごし方です。

オンラインの料理教室もあるので自宅で学ぶことが出来ます。

料理を作って家族や友人とパーティーを開くのも楽しいです。誰かの笑顔を見られて自分の成長に繋がる素晴らしい時間の使い方です。

動画編集を学んで稼ぐ

動画編集と聞くとすごく難しく聞こえますがご安心ください。ソフト操作を覚えればそこまで難しくありません。Youtubeなどで操作方法の解説も解説もあったりするので学びやすいです。

近年は動画広告市場は盛んになっおり市場規模は伸び続けています。

動画編集スキルは今後も需要があります。

引用元:クリエーターズジャパンプレミアプロ講座

スキルを身に着けることでお金を稼ぐことできます。

休日の時間や隙間時間で動画編集スキルを学んで、お小遣い稼ぎをしてみてはいかがでしょうか。

よっこ
よっこ
私は結婚式の動画を自作しコストを抑えるなど、自分の人生にも活かせます!

おすすめオンライン講座≫最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

よっこ
よっこ
美人講師の「佐原まい」さんの個人チャンネルもおすすめです。実際の収益公開やノウハウを発信してくれています。

佐原さん個人チャンネル≫佐原まい – YouTube

動画編集はPCスペックに注意

動画編集をするPCはある程度のスペックが必要です。

※動画編集はPCに負荷が大きくかかるので、低スペックPCでは編集できないことがあります。

最新のMacbook air M1では動画編集が問題なく行えますので、PCに詳しくない方はとりあえずMacbookを購入することをお勧めします。

https://yoko3-life.com/macbook-air-m1/1137/

ブログサイトを立ち上げ副業をする

ブログを見るのではなく、サイトを立ち上げて執筆することをおすすめします。

おすすめする理由は大きく3つあります。

①誰かの悩みを解決する助けになる

②人の役に立てば収益が出て副業になる

③文章力や説明力が向上する

この3つを一気に叶えてくれるのがブログです。

収益を増やして資産形成を加速させるも良し、文章力や説明力を上げて仕事に活かすも良しと休日の時間を有意義に過ごす方法としてこの上ありません。

今は簡単にブログを始めることが出来る時代です。

初期投資額も少額で簡単な設定で始められるため、リスクも小さく安心です。

ブログの仕組みについて少し詳しく知りたい方は、まずリベ大のYoutube動画をご覧ください。

よっこ
よっこ
この他にも有益でわかりやすい動画をたくさん配信しているので、リベ大はチャンネル登録をおすすめします!

社会人の貴重な休日は有意義に過ごそう

いかがだったでしょうか?

休日をだらだら過ごすのではなく、少しでも変えていきたいと望む方は今回紹介した過ごし方を一度試してみてください。

きっと人生のタメになる、成長を感じる素晴らしい休日になります。

数か月後、数年後に必ず成長した実感を得られます。

社会人1年目は人生第2のスタートラインです。

仕事以外の時間で学びを得て一緒に成長していきましょう。

【ゲームを辞めたい方へ】

ゲームで休日を無駄に過ごしていました。

新しいことを始めようとしてもゲームばかりして何も変われなかった私がゲームを辞めて新しい挑戦を始めました。

同じようにゲーム三昧になっている社会人の方は、是非一読お願いします。

ゲームをやめたい…。FPSゲームのAPEXにハマった社会人の私がやめた理由と方法 ・ゲームを止めるにはどうしたらいい? ・やめる理由が無いからずっとゲームしてしまう こんな疑問や悩みを解決します。 ...

にほんブログ村

社会人を楽しむ社畜生活 - にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です