FK7 チューニング

シビックハッチバック(FK7)にHKS レーシングサクション、通称毒キノコ エアクリーナー交換

HKSレーシングサクションって良いの?

エアクリーナー交換の効果を知りたい!

こんな疑問を解消します。

HKS レーシングサクション、通称”毒キノコ”と言われるエアクリーナー

このエアクリーナーの交換は、パワー感・レスポンスの良さを体感できるアイテムです。

エンジンルームを華やかにしてくれるので、車好きにはたまらない商品になります。

今回は数あるエアクリーナーの中でも毒キノコと言われているHKS レーシングサクションについて、取り付け方法や使用感など徹底解説します。

関連記事>シビックハッチバック(FK7) マフラー交換 HKS LEGAMAX premiumの実装レビュー

✓本記事の著者(@yoko3_G08)

シビックハッチバック(FK7)はスポーツカー?維持費も安くて速いおすすめのホンダ車スポーツカーってお金が掛かりそうというイメージはありませんか?シビックハッチバックを購入してから2年の経験をもとに、実際に掛かる費用を紹介します。シビックハッチバック FK7がどんな車か、分かりやすく説明しています。...

※過去の試乗車記録はInstagramをチェック

筆者のプロフィールはこちらをクリック

HKS レーシングサクションとは

レーシングサクションの効果

純正のエアクリーナーから変更することで吸入効率を向上。

インパクトある毒キノコは、エンジンルームの美観向上にもつながります。

アクセルに対しての反応が良くなり、高回転域まで力強く吹けあがります。

「キューーーーン!シュポーーンッ!」というスポーティな吸気サウンドが響き渡ります。

レーシングサクションのみの装着でもレスポンスの向上が得られますが、フラッシュエディターと併用することで2000~4000rpm付近のトルクが向上し、より力強いフィーリングとなります。

引用元:Racing Suction:シビック FK7

フラッシュエディター関連記事>ECUチューニングで速くなる!シビックハッチバック(FK7)にHKS Power Editorを搭載

取り付け後のスペック変化

※FK7・LEGAMAX Premium装着車両

シビックハッチバック(FK7) マフラー交換 HKS LEGAMAX premiumの実装レビュー こんな疑問を持ったにおすすめの記事になります。 シビックハッチバック(FK7)を乗って少し経って思う事があります。 ...

引用元:Racing Suction:シビック FK7

吸気時の音だけでなく、しっかりと馬力やトルクも増加します。

体感出来るかは別として性能が上がっているというデータが、ユーザーの我々にはテンションが上がるポイントです。

フラッシュエディターと併用することで2000~4000rpm付近のトルクが向上し、より力強いフィーリングとなります。

毒キノコ取り付け方法

HKS レーシングサクションを開封する

まずは室内で開封しましょう。

構造と取り付けイメージをしっかりと頭に入れておくことが重要です。

締結バンド以外の取り付けイメージはこんな感じ↓

エンジンを切ってマイナス端子を外す

早速純正エアクリーナーを取り外していきましょう。

まずは安全のためにエンジンを切り、マイナス端子を外しましょう。

純正エアクリーナーボックスを外す

パイプ部分とボックス部分を全て外していきます。

まずはケーブル類の取り外しです。

①エアフローセンサーのカプラーを外します。

ここの部分をイジると簡単に外せます。

②爪でついている固定点を外します。

こんな感じに爪を壊さないように外しましょう。

↓横から見て押し込む部分を確認しながら丁寧に外します。

次はエアクリーナーのパイプを外します。

下記画像の黄色枠にあるバンドの結束を外します。

サビが出てきている場合、取れにくいためドライバーではなくレンチで回して撮りましょう。

輪っかが緩んだら引っこ抜きます。

抜いた姿はこんな感じです。

↓エンジンルーム側

次はエアクリーナー本体を外していきます。

まずはカバーになっている蓋を開けるために、締結されているビスを外して開けてください。

エアクリーナーのフィルターが出てきます。

私は車の購入から3年間変えていないため、なかなか汚い姿になっています。

真っ黒で汚いですね…

フィルター交換だけならスプーンやBLITZから吸気効率がアップするフィルターが販売されています。

価格も1万円以下と手が出しやすいため、ご検討ください。


話は戻り、次に本体を外しますが、私が一番苦戦した部分になります。

締結点は3箇所ありますが、1箇所だけとても深い部分にあるため、長いレンチがないと外せません。

私はありもの工具を連結させてなんとか届きました。

しかし、この状態では走行できず買い出しも行けないので、あらかじめ用意してから作業に入りましょう。

全ての締結を外したら、エアクリーナー本体を外しますが闇雲に引っ張っても取れません。

手を置くまでしっかりと入れて、パイプになっている締結部を抜きましょう。

しっかりとゴムが食い込んでいて外れませんが、根本からしっかり引っ張ることで徐々に抜けてきます。

取り外し後、エアクリーナー側から見るとこんな感じ↓

この筒の部分が抜けなかったんですね。

次に先ほど取り外したカバーについているエアフローセンサーを洗浄します。

エアフローセンサーは使い回す重要なセンサーになるため、丁寧に扱ってください。

ここまでで純正エアクリーナーの取り外しは完了です。お疲れ様でした。

空間が空いてスッキリとした姿になりました。

HKS レーシングサクションを取り付ける

スカスカになった空間にレーシングサクションを取り付けていきます。

まずは車熱板を仕込みますが、基本的に説明書にある通りに締結していけばOKです。

元々の締結点に共締めするようにパーツを付けていきます。

↓取り付け後はこのような感じになります。

下部の見えにくい部分はこんな感じです↓

取り付け後は毒キノコを付属のバンドで締結していきます。

基本的に所定の位置でバンドを占めるだけなのでとても簡単です。

最後にエアフローセンサーのカプラーをはめれば完成です。

スッキリとしていながらもインパクトある毒キノコが美観向上に繋がり、とてもおしゃれです。

取り付け前後の比較

【Before】
【AFTER】

取り付け後の走行インプレッション

装着後、初の走行は最高の一言に尽きます。

アクセルを踏み3000回転くらいから「キューーーーン!」と吸気している音が聞こえ、アクセルを抜いた瞬間に「シュポーーンッ!」と音が鳴ります。

アクセルに連動している感覚がたまらなく、テンションが上がります。

1.2速ではさほど聞こえないものの、3~5速では明確に音が鳴り響きます。

但し、街乗りでアクセルをそこまで踏めないという場合は、あまり音を感じる機会は少ないかもしれません。

なぜなら、3000回転くらいで吸気させるためにアクセルを踏むため、それなりの速度域に達してしまいます。

しかし、耳障りになるほど大きくなく、心地よく唸ってくれる毒キノコは最高のパーツだと考えています。

より大きな音で聞きたい場合は窓を開けて走行することで楽しめ、音楽を車内で聞いている場合は、音楽の邪魔をすることはありません。

私としてはこのような使い分けを出来る事もポイントが高いです。

音楽を消してスポーツ走行する時は主張はしっかりと、音楽を聴き着ながらロングドライブする時は控えめに演出してくれるレーシングサクションは万人受けするでしょう。

「うるさい車は嫌いだ」という彼女や奥さんを乗せても不満は出ないと思います。

また気になる燃費の悪化についてもほとんど影響はありません。

音を聞くためにアクセルを踏むことが多くなった結果燃費が悪化するケースはあるかもしれませんが、誤差レベルと考えていいでしょう。

中古車を探すなら”Gulliver中古車探し”

新車へのこだわりが無いなら中古車で探しましょう。

安く状態のいい個体も多く、新車に比べて数十万円も安く買うことが出来ます。

良い個体を探すには、中古市場に出てきたタイミングを狙う事が重要です。

良い車は直ぐに買い手が見つかってしまうので、中古車市場を日々チェックしましょう。

今はネットで簡単且つ、無料で中古車を探すことができます。

「購入を考えてみようかな?」という方もまずは探すだけでも始めてみましょう。

\中古者無料で探す/

中古車なら納期待ちもなく、すぐに納車できるのでおすすめです。

まずは気軽に探しながら、購入検討をしてみると良いでしょう。


車を売るなら「買取査定」がおすすめ

車を売るなら一括買取査定”ズバット”がおすすめ

車を乗り換える際は、今乗っている車をできるだけ高く売却し、お得に乗り換えたいですよね?

しかし、ディーラー営業マンに任せて下取りに出している方は、損をしています。

現在乗っている車を売却するならズバット車買取比較がおすすめです。

なぜなら、複数社に見積もりを依頼し、圧倒的に下取り価格よりも高い価格で買い取ってくれるからです。

仮に売却しなくても下取り交渉する上で相場を知ることが需要です。

査定したからといって、必ず売却する必要はありません。

\どんな車でも査定は無料/

一括買取査定”ズバット”はこちら

運営会社情報も記載していますが、安心できるサービスなのでおすすめです。

ズバットの運営会社情報
会社名 株式会社ウェブクルー
所在地・電話番号 〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋二丁目11番22号 サンタワーズセンタービル4F
TEL. 03-6859-3660(代表)
資本金 100,000,000円
従業員数 単体:118名 (2021年3月末現在)


https://yoko3-life.com/car-sale/3961/

まとめ


今回はHKS レーシングサクションの取り付け方法と走行インプレッションを記事にしました。

エアクリーナーの装着を考えている方は是非参考にしてみてください。

取り付け簡単で、エンジンルームの見た目良し、走行中の音も良し、性能アップ間違いなしの商品です。

シビックハッチバック(FK7) マフラー交換 HKS LEGAMAX premiumの実装レビュー こんな疑問を持ったにおすすめの記事になります。 シビックハッチバック(FK7)を乗って少し経って思う事があります。 ...
ECUチューニングで速くなる!シビックハッチバック(FK7)にHKS Power Editorを搭載 FK7のトルクをアップしたい Power Editorの購入を悩んでいてレビューを知りたい こんな疑問を解決する...
シビックハッチバック(FK7)のシフトノブをTypeRに変える!SEEKERのブーツカラーがおすすめ シビックハッチバックのノブを交換したい 簡単にノブ交換できないって本当? こんなお悩みを解決します。 いき...

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です