テレビでも出てないシビックハッチバックはスポーツカーなのでしょうか?見た目はスポーツカーだからといって、性能や維持費を見ずに購入すると後悔するかもしれません。
✔️筆者の実績
自動車会社に勤める26歳が、人生初のスポーツカーシビックハッチバック(MT)を購入してから2年、少しづつ部品を交換しカスタムしてドライブを楽しんでいます。
✔️本記事の内容
更に記事後半では、シビックハッチバックの魅力をお伝えするために、実際のオーナー様から頂いた写真も公開しています!
✔️本記事の結論
シビックハッチバックは維持費も安くてかっこいい魅力ある車です。
この記事を見たあなたはきっと、シビックが欲しくなると思います。
FK7の所有者情報

所有車:FK7(前期)ブリリアント スポーティ ブルー メタリック
年齢:26歳
年収:500万円
自動車関係の仕事をしている普通の会社員です。
シビックハッチバクを所有しながら、毎月の貯蓄もしっかりしています。

“CIVIC”とはどんな車なのか?
シビックハッチバック(FK7) 概要

引用元:シビック ハッチバック(2021年6月終了モデル)|Honda公式サイト
「シビック」テレビCMも無く、最近の若い方には馴染みのない車かもしれません。
しかし、アメリカでは爆発的なヒットを記録しており、年間販売台数はアメリカ内でTOP10に入る人気車です。
では、一体どんな車なのか見ていきましょう。
エンジン
1.5L VTEC TURBO
ターボ車ということで、2.4L 自然吸気エンジンを凌ぐと言われています。
そんなパワーを持ったエンジンですが、1.5Lとなっており毎年払う自動車税が安いメリットがあります。
トランスミッション

6MT/CVT
現代では貴重なMTを選択できる車です。CVTにはパドルシフトが搭載されており、スポーツ走行を楽しむことが出来ます。
WLTCモード燃費
6MT:16.4km/L
CVT:16.4km/L
性能 / エンジン
【6MT】
最高出力:134kW[ 182PS ]/ 5,500rpm
最大トルク:240N・m[24.5kgf・m]/1,900-5,000rpm
【CVT】
最高出力:134kW[ 182PS ]/ 6,000rpm
最大トルク:220N・m[22.4kgf・m]/1,700-5,500rpm
乗車定員
スポーツ感あふれる見た目ですが、5名の乗車が可能です。
シビックハッチバックのサイズ感は大きめ
全幅:1,800mm ➡︎ トヨタ クラウンと同サイズ
シビックハッチバックの全幅は1,800mmです。
トヨタの高級セダンであるクラウンと同じサイズになります。

トヨタ プリウス:1,760mm
ホンダ VEZEL:1,790mm
トヨタ CH-R:1,795mm
同じCセグメントのプリウスよりも若干大きく、Eセグメントのクラウン同等の大きさになります。
全長:4,520mm ➡︎ トヨタ プリウス同等サイズ
シビックハッチバックの全長は4,520mmです。
トヨタ プリウスは4,540mmでほぼ同等の長さとなります。

トヨタ クラウン:4,910mm
ホンダ VEZEL:4,330mm
トヨタ CH-R:4,360mm
トヨタ RAV4:4600mm
価格(新車/中古)
新車価格は300万円超え
税込み:2,948,000円(税抜き:2,680,000円)
登録やオプションなど乗り出しまでに300万円超えてきます。
※2021年6月終了モデルの為、現在は新車購入できません。
中古市場はCVTが狙い(2021年9月時点の情報)
CVT:220~310万円(約110台流通)
3万キロくらいの程度が良いものを選ぶと250万円くらいを見ておくといいでしょう。
過走行車は、部品交換などで出費が大きくなるのでランニングコストも意識して選びましょう。
MT:250~360万(12台)
MT車は希少なので、流通が少なく値段が高いです。
中古市場に現れても迷っているとすぐに無くなってしまう可能性が非常に高いです。
※在庫、価格の情報は、2021年9月時点カーセンサーより
例)返済シミュレーション

仮の返済シミュレーションを行ってみましょう。
シビックお支払い:250万円
頭金:100万円
マイカーローン:150万円
5年返済、ボーナス無し
金利:3%
総返済額:約162万
月返済額:27,000円
今回の仮条件で計算すると、毎月2,7000円返済できれば問題無いでしょう。
因みに250万円全額を同じ条件でフルローンを組むと、毎月4,5000円のお支払いになります。
ハイオク仕様だけど燃費は良い!

カタログ燃費は16.4㎞/L
6MT:16.4km/L
CVT:16.4km/L
※WLTCモード(市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード)
2021年8月の実燃費は、16.5㎞/L

詳細な打ち明けを見ていきましょう。
走行距離:1920㎞

1920kmの走行でガソリンは116.3Lを使用した燃費結果が16.5km/Lとなっています。
日割りごとの燃費を確認

日割りで見ると傾向が見えてきます。
長距離走行は17~19㎞/L、市街地走行で約13㎞/Lです。
25,000キロ乗ったTotalの生涯燃費は、13.8km/Lです。
みんカラの平均値も13.9km/L≫シビックハッチバック(FK7)の燃費 – みんカラ
長距離走行多め、1ヶ月平均燃費:16.5㎞/L
25,0001km乗った、生涯平均燃費:14.0㎞/L
私は毎月約1万円くらいをガソリン代に当てています。
自動車税は3,0500円 or 34,500円
排気量 | 引下げ前の税率 | 引下げ後の税率 (引下げ額) |
---|---|---|
1,000cc以下 | 29,500円 | 25,000円(▲4,500円) |
1,000cc超1,500cc以下 | 34,500円 | 30,500円(▲4,000円) |
1,500cc超2,000cc以下 | 39,500円 | 36,000円(▲3,500円) |
2,000cc超2,500cc以下 | 45,000円 | 43,500円(▲1,500円) |
2,500cc超3,000cc以下 | 51,000円 | 50,000円(▲1,000円) |
3,000cc超3,500cc以下 | 58,000円 | 57,000円(▲1,000円) |
3,500cc超4,000cc以下 | 66,500円 | 65,500円(▲1,000円) |
4,000cc超4,500cc以下 | 76,500円 | 75,500円(▲1,000円) |
4,500cc超6,000cc以下 | 88,000円 | 87,000円(▲1,000円) |
6,000cc超 | 111,000円 | 110,000円(▲1,000円) |
2019年10月1日以降に初回新規登録を受けたかどうかで変わってきます。
シビックハッチバックは、1.5Lで下から2番目の税金率になります。
自動車保険

筆者の保険料
私の保険料は、毎月4,660円です。
保険は条件によって異なるので、購入前にしっかりと確認しましょう。
ちなみに私の保険条件はこちら↓
等級:20等級(初めて保険を組む際は、6等級から開始されます)
年齢制限:26歳以上
適応者:本人+配偶者
車両保険:自損事故以外の天災や被害の場合は適用
割引:企業団体割引
型式別料率も高くない
保険料は型式別料率というもので保険料が変動します。



このように保険金支払いが少なかったり、盗難被害や修理が高額なスポーツカーは保険料が高いことが多いです。
しかし、シビックハッチバックはこの型式別料率も低くて保険料にも優しい車です。
車両 | 対人 | 対物 | 搭乗者 | 車両 |
シビックハッチバック1.5L(CVT)[型式FK7] | 7 | 7 | 7 | 11 |
シビックハッチバック1.5L(MT)[型式FK7] | 7 | 7 | 7 | 11 |
ヴェゼル 1.5L ハイブリッド(AT)[型式RU3] | 7 | 7 | 7 | 9 |
車検代・メンテナンス

車検は2年に1度の大きな出費
新車から3年、以降は2年に1度の車検があります。
車所有する上での大きな出費となるので、しっかりと抑えておきましょう。
全国平均の車検費用・相場は、62,060円 (基本料金 + 法定料金)
引用元:楽天Car
メンテナンス費用
シビックハッチバックに限らず、車はメンテナンスが必要です。
オイル交換:半年 or 6000kmに1回(2回に1回はフィルターも交換する)
ワイパー交換:1年くらいで交換
タイヤ交換:走行距離にもよりますが3〜4年で交換
洗車:1〜2ヶ月を推奨
このように消耗品にお金がかかってきます。

シビックハッチバック(FK7)はかっこいい

愛車シビックハッチバック紹介


提供者:@yoko3_G08
筆者である26歳の高卒サラリーマンの愛車です。前期型限定のブリリアント スポーティ ブルーがお気に入りです。
マフラーをHKS LEGAMAX premiumに変えており、純正より太く焼きの入ったかっこいいマフラーになっています。
マフラー交換-HKS-LEGAMAX-premium-320x180.png)
更にECUの書き換えパーツを搭載しており、182PS→約200PSにパワーアップしてあります。簡単取り付けでおすすめのカスタムパーツです。

実際のオーナー提供のお写真
提供者:Kaosire@FK7さん
22歳、製造業の男性の方です。
サイドマカーがUS仕様になっており、拘りを感じるシビックになっています。



提供者:@hazuki_honda_さん
23歳、歯科医師の女性の方です。
後期型から追加になったオブシダンブルーが、夕日とマッチしてかっこいいですね。

提供者:@homura248さん
21歳 会社員(自称社畜)の男性です。
赤の入ったWedsSportのホイールが、真っ赤な車体と良く似合っています。


番外編:シビックtypeR(FK8)
見た目だけでなく、性能もスポーツカーとしての高性能なものになっています。
価格は500万円近くなり、FK7よりもかなり高額になってます。
それでは、さっそくシビックtypeRを見ていきましょう!



提供者:@FK8_MUGEN1456さん
27歳、サラリーマンの男性の方です。
見える部分だけでもマフラーやテールランプなど、相当カスタムされていることが分かります。FK7よりもワイドで、スポーティ感ある見た目が特徴です。
更にFK8は320馬力もあり、FK7の182馬力を大きく凌ぎます。
より本格的なスポーツカーを求める方は、シビックtypeRも検討してみてください。
さいごに
いかがだったでしょうか?
普通車を所有するのとあまり変わらない維持費のシビックハッチバックは、とても魅力的な車です。
シビックハッチバック(FK7)に興味を持っていただけたら幸いです。
計画な車購入で、生活に無理のないCarlifeを楽しみましょう。
