FK7 チューニング

後悔しないスポーツカー購入!シビックハッチバック(FK7)を買って残念だった不満ポイント10選

悩んでいる人
悩んでいる人
シビックハッチバック(FK7)を購入したいけど後悔しないか不安です…。

こんな悩みを解決します。

シビックハッチバック(FK7)はカッコいいですね。

しかし、中古車でも250万円以上が相場となっており安い買い物ではありません。

購入後に後悔しないようにFK7の不満ポイントを知ったうえで購入を決断してください。

きっと素晴らしいスポーツカーライフが待っている事でしょう。

✔️本記事の著者(@yoko3_G08)

私はシビックハッチバック(FK7)のMTを2年所有しています。

自動車開発を仕事として、これまでに数百台の車を試乗してきた実績をもとに記事にしています。

筆者のプロフィールはこちらをクリック

シビックハッチバック(FK7)はスポーツカー?維持費も安くて速いおすすめのホンダ車スポーツカーってお金が掛かりそうというイメージはありませんか?シビックハッチバックを購入してから2年の経験をもとに、実際に掛かる費用を紹介します。シビックハッチバック FK7がどんな車か、分かりやすく説明しています。...
✔️本記事の内容

シビックハッチバックの残念だと感じる不満な部分を紹介していきます。

✔️本記事の結論

私自身、購入に後悔していないものの少し残念に感じる不満ポイントが存在します。

今回紹介するポイントを参考にシビックハッチバック購入を検討してみてください。

シビックハッチバックってどんな車?

引用元:シビック ハッチバック(2021年6月終了モデル)|Honda公式サイト

シビックは北米やヨーロッパでは大人気な車で、北米カーオブザイヤーも受賞しています。

シビックハッチバック(FK7)をより詳しく知りたい方はこちら>シビックハッチバック(FK7)はスポーツカー?維持費も安くて速いおすすめのホンダ車

シビックハッチバックの不満ポイント10選

①車体価格が高い

10代目シビックハッチバック(FK7)は新車価格で税込:2,948,000です。

更に11代目のシビックハッチバック(FL1)は新車価格が税込:3,190,000円~3,539,800円と更に高額になっています。

シビックハッチバック FL1・FK7新旧比較!FL1は高級感あるスポーツカー? ・2022年の新型シビックは何が変わった? ・FK7(旧型)➡︎ FL1(新型)に乗り換えを考えている こんな方...

簡単に買える金額ではありません。

しかし、10代目シビックハッチバックは販売から5年経過しており、フルモデルチェンジによって中古市場が増えているため安く購入するチャンスです。

②LED非採用の部分が多い

最近の車であるにも関わらず、LEDが使われていない部分が多く存在します。

全てLEDにすること自体は簡単ですが、純正からLED採用して欲しかったと思うポイントになります。

マップランプ

ルームランプ

ラゲッジランプ

サイドマーカー

RRウィンカー

シビックハッチバック(FK7)ランプのLED化カスタム LED化する上で、安易に変えてしまうとハイフラを起こしたりします。 ✔️本記事の著者 シビックハッチバック(FK7)を所有し...

③スポーツ感より上質感の高い走行性

シビックハッチバックはスポーティな見た目とは裏腹に、上質感の高い走行性能になっています。

硬さも少なく段差も優しくいなしてくれます。

その為、スポーツ感を求めて購入している方は物足りなさを感じてしまうかもしれません。

しかし、マフラー交換や車高調の交換をすることで、よりスポーティ感溢れる車になります。

シビックハッチバック(FK7) マフラー交換 HKS LEGAMAX premiumの実装レビュー こんな疑問を持ったにおすすめの記事になります。 シビックハッチバック(FK7)を乗って少し経って思う事があります。 ...

④収納場所が少ない

収納のメインは、センターコンソール部分にペットボトル2本を収納できるスペースです。

しかし、深すぎて物の出し入れがしにくく不便に感じることもあります。

コンソール内は空間が広いものの、区分けが無く何を収納するか迷ってしまいます。

更にシフトノブ前は小物が置けるものの空間はとても狭いです。

シビックハッチバックは必要最低限の収納になっており、お世辞にも収納が多くて素晴らしいとは言えません。

実際に車を確認し、収納スペースを確認してみてください。

⑤洗車しにくい凹凸デザイン

カッコいいデザインの代償に凹凸部分が多く、洗車する際に大変です。

スポンジで洗う時や拭き上げる際に苦労するでしょう。

洗車機に入れたときも隙間まで洗ってくればいので、メンテナンスの手間を覚悟しましょう。

洗車について知りたい方はこちら>【2021年】おすすめ洗車道具、コスパの良い洗車道具を厳選して紹介

⑥燃料がハイオク仕様で維持費が掛かる

200馬力近いスペックを誇りながらも燃費がいいのがシビックハッチバックの良さです。

しかし、燃費とは別にハイオク車ということでお金が掛かります。

レギュラーガソリン車から乗り換える場合、毎月の交通費が上がることを覚悟する必要があります。

シビックハッチバック(FK7)の燃費が知りたい方は、こちらの記事をチェック↓

シビックハッチバック(FK7)はスポーツカー?維持費も安くて速いおすすめのホンダ車スポーツカーってお金が掛かりそうというイメージはありませんか?シビックハッチバックを購入してから2年の経験をもとに、実際に掛かる費用を紹介します。シビックハッチバック FK7がどんな車か、分かりやすく説明しています。...

⑦汚れが目立つ内装仕様

コンソールやアームレストがファブリック素材でできており、汚れや劣化が目立ちます。

雨によって濡れたり、汗による皮脂で年々白くなっていきます。

その為、シビックユーザーの中にはレザー仕様の部品を取り寄せて交換する方も多くいます。

コンソール部分も合わせると数万円掛かりますが、改善できるポイントではあるので安心です。

⑧慣れるとパワー不足を感じる

純正馬力が182馬力ありターボ車ということで日常生活では申し分ないパワーを持っています。

高速道路や山道を走る際も不便なく爽快にドライブできるでしょう。

しかし、慣れとは恐ろしいもので、もう少し「レスポンス良く、速くてもいいな」と思ってしまいます。

私自身物足りなさを感じ、HKS Power Editorを搭載して200馬力近くまでパワーアップさせています。

ECUチューニングで速くなる!シビックハッチバック(FK7)にHKS Power Editorを搭載 こんな悩みを解決します。 シビックハッチバックは、ターボが効くまで少し遅いと感じることがありませんか? 各メーカーか...

⑨ナビが7インチと小さく、音質が悪い

シビックハッチバック(FK7)はナビが純正で搭載されています。

現在は8〜10インチも当たり前になりつつありますが、シビックは7インチとだいぶ小さく感じるナビになっています。

ワンオフで加工して8インチや9インチのナビを搭載している方もいますが、そこまでする方も少ないでしょう。

良い点としては、最近カーナビナビらしくタッチ感度は良く、使い心地は「ぬるぬる・サクサク」で不便はありません。

更にナビ側はイコライザー設定も入っております。

しかし、音質が悪いのでイコライザーが弄れても残念な状態です。

スピーカー交換してあげることで驚くほど改善します。

ナビは小さくても大丈夫という方は、スピーカー交換覚悟で購入しましょう。

誰でも簡単にスピーカー交換?シビックハッチバック(FK7)にKFC-XS174Sを取り付ける手順を解説 こんな悩みを解決します。 純正スピーカーって…音質悪くない? 悪くはないけどなんか物足りない… 社外のスピーカ...

⑩カスタムパーツが他車に比べて少ない

スポーツカーを買う方は車好きが多く、自分の好みに合った車にカスタムしていくのも楽しいものです。

シビックハッチバック(FK7)のマフラーやエアロなど、カスタムパーツは数多く出ているものの、やはりTOYOTA 86やスバル BRZのような車に比べるとパーツは少ないと感じます。

周囲と差別化を図るレベルにはパーツも豊富に出ているため、一度ご確認ください。

パーツを探すならモタガレ


「モタガレ」は今までネット上で探すのが難しかったカーグッズやチューニングパーツ、カスタムカーからレーシングカーまでの情報を集約しインターネットを通じて事業者様、ユーザー様に情報提供〜販売、部品の取り付けまでをサポートする日本最大級のカスタムカー&パーツ通販サイトです。

引用元:モタガレ公式ホームページ

シビックハッチバック(FK7)をカスタムする!パーツを購入・探すならモタガレがおすすめ ・カスタムしたいけど、どこでパーツを買えばいいのか分からない ・カスタムパーツを探すにはどこがいいの? こんな悩...

おすすめ買取査定サイト

車を乗り替えは、買い取りがおすすめ

ディーラー営業マンの言いなりで下取りに出している方は、損をしている可能性があります。

現在乗っている車を手離して車を購入する方は「買取査定サービス」がおすすめです。

一括査定とは、ネットで申し込み複数社に一括で査定して貰えるサービスです。

査定したからといって必ず売却する必要はありません。

無料で使用できるのがメリットです。

下取りよりも買取の方が高額で引き取ってくれるので是非ご検討ください。

≫愛車を高額で売るならGulliverの買取査定がおすすめ

https://yoko3-life.com/car-change/2002/

シビックハッチバックを買ってカーライフを楽しもう

買って後悔しないために今回の不満なポイントをしっかりと把握した上で、購入を検討してみてください。

スポーツカーは爽快なドライブで色々なところに連れて行ってくれる、最高のパートナーになるでしょう。

シビックハッチバック(FK7)は生産が終了しておりますが、新型シビックハッチバック(FL1)の登場で中古車が増えてきている今が購入のチャンスです。

中古車市場で価格高騰する前に是非、購入を検討してみてください。

人気あるFK7は中古車市場に出てもすぐに買い手が見つかってしまうため、定期的に中古車市場の動きをチェックすることをお勧めします。

とりあえず価格相場を知る意味でも、全国のシビックハッチバック(FK7)の中古車を見てみましょう。

全国の新鮮在庫から、欲しいクルマを今すぐチェック!


新型シビックハッチバックe:HEV(FL4)を解説!ガソリン車CVT(FL1)と徹底比較 新型シビックハッチバック e:HEVについて知りたい! こんな悩みを解決する記事です。 CIVIC e:HEVに...
2022年 新型シビックタイプR(FL5)と歴代タイプRの性能比較と進化を辿る ホンダの"タイプR"を詳しく知りたい! 新型シビックタイプRの情報を知りたい! こんな希望を叶えます。 この記...

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です