FK7 チューニング

シビックハッチバック(FK7)サイドマーカーをUS仕様交換カスタムの方法を解説

自分でサイドマーカーを交換する際のやり方を知りたい

こんな悩みを解決します。

自分で弄ってみたいけど、万が一部品を壊したら辛い

しかし、付属のメンテナンス書をみても分からない。

ディーラーに頼むと工賃が高いので躊躇うと言う方は、多いのではないでしょうか?

✔️本記事の著者(@yoko3_G08)

愛車のシビックハッチバック(FK7)のサイドマーカーをUS仕様のオレンジ色に自分で変えました。

筆者のプロフィールはこちらをクリック

✔️本記事の内容

おすすめのサイドマーカーの紹介と、自分で交換するやり方を解説します。

注意が必要な部分を抑えて交換をしましょう。

✔️本記事の結論

やり方を学べば、誰でも簡単に交換が可能です。作業時間は15分〜20分です。

サイドマーカーとは?

ウィンカーを出した時に光る横のライトのことです。

今回購入したサイドマーカー

USホンダ シビック ハッチバック/セダン US仕様 サイドマーカー ウインカーライト

年式:平成29年9月~令和3年6月

✔︎シビック ハッチバック
型式:FK7/FK8
✔︎シビック セダン
型式:FC1

サイドマーカーを交換する

まずは純正ライトを外します。

よっこ
よっこ
3年で黄ばみが発生し、水滴が侵入しています…。

①タイヤを全開に切る

ライトとカバーの間にクリップ外しを差し込み作業を行います。

その為、タイヤを逆側に全開に切ってあげると作業しやすくなります。

②サイドマーカーを外す

カバーとライトの隙間にクリップ外しやマイナスドライバーを当てて押し込みます。

壊れない?大丈夫?ってくらい押し込まないと外れないですが、うまく力を入れるとすんなり外せます。

③電球付きコネクタを確認する

USのサイドマーカーはコネクタの大きさが異なります。

その為、一度サイドマカーから電球付きのコネクタを外し付け替える必要があります。

④電球付きコネクタを入れ替える

サイドマーカーとの取り付けは一緒なので、簡単に入れ替えることができます。

⑤サイドマーカーの取り付け

取り替え後はコネクタがあっていることを確認して戻すだけです。

よっこ
よっこ
隙間も無く、しっかりと固定されているので品質も悪くありません

おすすめ商品の紹介

黒のスモークが良い方はこちらの商品がおすすめです。

USサイドマーカーに変えたい方は、今回解説に使用した商品がおすすめです。

シビックハッチバック(FK7)のカスタム関連記事

シビックハッチバック(FK7) マフラー交換 HKS LEGAMAX premiumの実装レビュー こんな疑問を持ったにおすすめの記事になります。 シビックハッチバック(FK7)を乗って少し経って思う事があります。 ...
ECUチューニングで速くなる!シビックハッチバック(FK7)にHKS Power Editorを搭載 こんな悩みを解決します。 シビックハッチバックは、ターボが効くまで少し遅いと感じることがありませんか? 各メーカーか...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です